抜歯後の腫れ・痛みの対処方法とやってはいけない処置

解決抜歯読本 - 歯を抜く前・抜いた後に気を付けたい事
トップへ戻る
  • 解決抜歯読本トップへ
  • 親知らずの抜歯
  • 矯正の抜歯
  • 奥歯抜歯
  • 虫歯の抜歯
  • 八重歯の抜歯
  • 抜歯後の食事
  • 抜歯後の腫れ
  • 口臭と抜歯の関係
  • 抜歯後の感染

グリーン歯科クリニックはこちら

  • グリーン歯科(倉敷イオン)
  • 山手グリーン歯科(総社)
【抜歯後の腫れ】

抜歯後の腫れは正常な反応

抜歯した経験のある方ならば、その後の腫れや痛みに戸惑うこともあったのではないかと思われます。実は抜歯する時よりも、抜歯した後の方が痛く、苦しいものなのです。抜歯後に腫れが引くまでの、上手な乗り切り方をこちらで確認しましょう。

抜歯時よりも、抜歯後の方が痛みます

腫れや痛みのピークは、一般的には抜歯より三日後あたりだと言われております。腫れについては、抜歯したことに対しての正常な反応なので、心配いりません。通常は、1~2週間程度の時間をかけて、腫れはゆっくりと引いていきます。長引いているようであれば、医師にすぐ相談しましょう。

冷やし過ぎてはいけません

細菌などによる炎症反応ではなく、傷口を治そうとする作用として腫れているため、冷やし過ぎた場合はその分治癒が遅れます。ただ、冷やさなければ痛みは強くなっていきます。あまりに痛む場合は、水道水などで冷やしたタオルや、おでこに貼るタイプの冷却材などを使用する程度にとどめましょう。

温めてはいけません

打撲など、怪我をした箇所は冷やすことはあっても、わざわざ温めるようなことは、なかなかないでしょう。抜歯時も同じく、温めてはいけません。体温を上げるような行為も避けましょう。激しい運動は厳禁であり、お風呂もできる限り避けましょう。体を洗いたい場合には、シャワーを軽く浴びる程度にとどめます。辛い食べ物や、アルコールは控えましょう。特にアルコールは、処方された抗生物質と同時に飲んではいけないものが一部にはあります。

処方されたお薬は必ず飲みましょう

抜歯後は、お薬を処方することがあります。これらは指示通りに飲むようにしましょう。上にある通り、抜歯の三日後あたりが痛みのピークとなります。痛みが強くなったら、我慢せずに痛み止めを服用しましょう。抜歯時の状況次第では、抗生物質を処方する場合があります。感染症を予防するためのものなので、必ず服用を続けてください。この場合、薬を飲み切るまでアルコールはお控えください。

飲み込むと喉が痛む場合もあります

親知らずなど、奥歯付近の歯を抜いた場合には、炎症が喉に及ぶ場合があります。そうなると、唾液などを飲み込んだ際に痛むことがあります。比較的、起こりやすい症状です。2・3日で痛みは引くはずですが、もし長引く場合は担当の医師に相談するのが賢明です。


Copyright (C) 2014 解決抜歯読本 All Rights Reserved.